税金を1円以上支払っていれば…
- 2019/09/30
- 23:33
あれだけ稼いで納税回避して1円も納税していない白い携帯会社よりも立派に納税してるのです…白をベースにしてますが、合法的に納税していない腹黒い企業なのかも…携帯料金払ったって、企業や投資家が潤うだけ…損失を出したらとか、出したように見せかけたら、納税しなくていいよ!という仕組みを正して、一般市民からでなく、こういう企業から税金を取るべきなのでは⁉️…震災などで寄付するくらいなら、その何十倍もの税金納めたら...
増税一色…
- 2019/09/30
- 22:56
ついに増税か…算数の問題難しくなるんだろうな…200円のフライドポテト2つと150円のドリンクでいくらでしょう?…ただしフライドポテトは店内飲食で、ドリンクは持ち帰り、お店は店内飲食と持ち帰り同一料金でないお店とする…かわいそうな小学生…下手するとコンビニの大学生アルバイトより計算詳しくなったりして…レジの時に小学生に指摘されようものならカオスだ…...
綺麗事なんじゃない?枝野さん…
- 2019/09/29
- 23:14
政治的な意見に左右されずに表現の自由を守るのが文化庁っていうけど…何でも許されることじゃないし、税金納めてる人たちが不快だったり、妥当じゃないと思うなら精査して、やっぱりっていうこともあっていいんじゃない⁉️…単に与党や文化庁を非難している内容だから金を出したくないっていってるんじゃないし…って思うけどね…それに使ったら使ったで無駄遣いって言うんだろ?…先ず、大半の無党派層に選ばれるようになろうよ…選んで...
教育費用の無償化って…
- 2019/09/29
- 22:33
子育て世代のためとかいって、小さい子供の世帯に対して手厚くしてるけど…大学生だと義務教育じゃないから不平等になるっていう理由で、真実は別のところにあるのでは?…バラマキを考えたとき、同じ一人でも幼稚園児にかけるお金と大学生では費用がかなり差があるし…だろうな…手軽にバラマキをできる年齢…更に、大学生が平等になると困る人が出てくるってこと…政治家の二世などが金銭面を使って、貧しくても賢いやつの優位に立つ必...
警備会社から大金が盗まれた事件について…
- 2019/09/29
- 11:54
そこの警備会社大丈夫か?って…自分のところのお金守れないのに人の貴重品は守れないと思う…軽微なこととしてすまされないなぁ…...
新入社員なんで…
- 2019/09/29
- 10:47
なぁーんて、社会に出たらお客さんは見てくれないし、そういうところは気を付けるようにって言われると思うんです…先週就任したばかりとかって言っちゃっていいのか…無知識な人を担当させて良かったのか?…や安部~って思っても手遅れ…あ、もっとセクシーにblog書かなきゃダメですよね!…それにしても政治家って聞いたことに答えないって、癖なのか、人の話を聞いていないのか…選挙の時には頭下げるんだから、わからない時にも下げ...
ショップジャパンのクッキングプロのCMに…
- 2019/09/29
- 08:58
「ほったらかしで御飯ができる」って奥さん…普通の炊飯器も同じですけど…気になったのは、御飯もおかずも、これ1台なんですけど…おかずができてから、改めてご飯を炊かなければいけないってことは、おかずが冷めちゃう⁉️…シリアル処理になるので、そこはどうするの?…...